・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥500 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
この商品は送料無料です。
【音楽のチカラに、お力貸していただけませんか?】
「全く儲からないのに
なぜそんなに無理をして
自分を犠牲にしてまで
イベントをやってるのか」
そんなお言葉を、よくかけられます。
YORUUTAを
一度でもご体感してくださった方には
もう十分に伝わっていると信じておりますが
今回、改めて
YORUUTA開催への想い
YORUUTAを継続する理由
YORUUTA開催のために必要不可欠なこと
について、綴らせていただきました。
拙い文面であり長文にはなりますが
是非とも、お読みいただけますと幸いです。
そして
もし、この想いに、
少しでもご共感いただけましたら
応援くださいますと大変嬉しく思います。
※予算や目標金額につきましては、
最後に記載させていただいております
〈YORUUTAプロデューサー 山下梨佳〉
ーなぜ、YORUUTAを始めたのかー
それは
私自身が、音楽に救われ
音楽で繋がった方々に救われたからです。
YORUUTAを
初めて開催するキッカケとなったのは
約4年前、私が、体調を大きく崩し
ほぼ自宅から出れないという時期が続いていた時に
そのリハビリのひとつとして
AMAJAM代表である母が与えてくれたチャレンジ企画。
これまでは、
イベント当日のちょっとした運営サポートや
雑用をしているだけでしたが
企画・運営から全てをやるというのは
全くの未経験であり、何から何まで初めての事だらけでした。
見よう見まねで動き
わからない用語はとにかく調べ
なんのツテもなく所属事務所さまにオファーさせて頂いたり
あとはとにかく
どんな時も“思いやり”だけは忘れず
ひたすらがむしゃらに…そんな状態でした。
YORUUTA初年度は、
まだまだコロナ禍であり、窮屈な日々が続き
身体だけでなく心までしんどくなっている方が
きっとたくさんいらっしゃるだろう
そんな方々を、
私が心身共に救われたように
音楽のチカラで
“ひとりでも元気にできたらいいな”
という想いと
その頃の私は
ライブ会場に行きたいけど
なかなか行けないという状態だったので
それなら“自分がやればいい”
という半ば無謀な考えを持ち
自分自身を
無理矢理にでも突き動かす為に
とにかく目の前の挑戦に全力で向き合いました。
体調の面と
コロナ禍という事もあり
数年間、生音に触れていなかったのですが、
YORUUTA初回リハーサルで
久しぶりに生音を全身で感じた瞬間、
物凄い衝撃と感動
そして、とてつもない高揚感でした。
あぁ…
やっぱり私は音楽が好きだ
生の音が大好きだ…
そう、心が動き
喜んでいるのを感じました。
そして迎えた
YORUUTA本番当日、
放出され続けていたアドレナリンと
いろんな方のサポートのお陰で
無事に終える事ができ
客席から舞台袖まで響いてくる
あたたかい拍手に安堵しました。
なにより
いただいた沢山のアンケートに
書いてあるお言葉ひとつひとつが心に沁み渡り
涙が出る程、嬉しくて、ありがたくて
お客様と
ミュージシャンの皆様
スタッフのみなさんへの
感謝の気持ちで満ち溢れ
私は
“この瞬間”を
共有するのが大好きなんだと
改めて強く思いました。
そして
音楽のチカラで
皆様と感動を共有できた事
大きな問題もなく無事成し遂げれた事への
達成感と共に
私自身、少し自信を取り戻しました。
初回から
大きなホールを使用し
ゲストアーティストをお招きし
更に、感染対策を伴った開催というのは
本当にハードルが高かったものの
お陰様で、文化庁からいただいた助成金で
運営ができておりました。
そんな事もあり
当初は一回限りのイベントの予定でしたが
ありがたい事に年々、
“YORUUTA”という名前を知ってくださる方や
各アーティストさんだけでなく
YORUUTAというイベントごと
応援してくださる方も増え
まさか
こうしてまた今年も
4回目となるYORUUTAを
続けていられるとは思ってもみませんでした。
ーYORUUTA継続への想いー
私は、学生の頃
お気に入りの曲をMDに入れて
友人たちに
聴いてほしくて
知ってほしくて
感想トークがしたくて
共感してくれたら嬉しくて
18~20代前半は
お遊び程度ではありましたが
イベントDJをやっていて、
自分が選曲した音楽で
みんなが盛り上がってくれる姿や
その界隈での新たな流行り曲をつくれる事が
すごく嬉しくて
そして
YORUUTAは
その延長線上なのかなと
最近思っているのです。
私個人に
大した発信力も、なんの影響力も
さほどないので
大変、僭越ながらにはなるのですが
私が
好きだと感じた歌声、音
それを
より沢山の方に聴いてほしい
存在を知ってほしい
魅力を感じてほしい
ゲストアーティストさんの
全国各地からお越しくださる
ファン同士の方々の相乗効果はもちろん、
その著名なアーティストさんと
関西で活躍されているボーカリストさん
そして
素晴らしいバンドメンバーさんが
さまざまな垣根を越えた
コラボをする事により
大好きなYORUUTAメンバーのみなさまを
より沢山の方に
観ていただける場をつくりたい
そんな想いで
YORUUTAを開催しています。
そこに
集まってくださったみなさまの
笑顔や、美しい涙、、
そして
かけてくださるあたたかいお言葉
その全てが私の糧となり
“またやろう”
と、思わせていただいております。
そんなYORUUTAを
少しでも多くの方に楽しんでいただきたく
今までの
自分の経験や、様々なご事情を考慮し
初回から
後ろや端の席、
出入口に近い席などがお選びいただける
“気楽席”
というものをご用意しているのも
こだわりのひとつです。
ライブハウス開催になった今も、
後ろのお席は選べる形をとっております。
そんなYORUUTAは
この3年で
とても思い入れのある
私の中での一大イベントになりました。
“推しが出なくても
YORUUTAのファンになったから
今年も行きます”
そうおっしゃってくださるファンの方々も
年々増えてきており
本当に嬉しい限りでございます。
応援してくださるお客様
素晴らしい出演者のみなさま
最高のスタッフメンバー
サポートしてくれる家族
全てのみなさまに
心からの感謝と
敬意を表したいと思います。
そんなみなさまに
私は、
何が返せるのだろう?
助けられてしかない…
お金でお返しができない
今の私には
どんな形で何が返せるのか?
という事を
よく考えるのですが
今の私には
今年も
できる限りの事を尽くし
最高の空間で
最高のステージをお魅せする事
そして
無事成功させ
来年にまた繋げる事
それしかできないんじゃないか
と、思っています。
ーYORUUTA開催&継続の為にー
ここまで
私の個人的な事も含め
想いを散々語ってまいりましたが
気持ちだけではどうにもならない
というのが現状でございます。
必要経費が
あらゆるところに必要なのはもちろん
本番だけでなく
目に見えないところで並々ならぬ努力やご苦労、
凄まじい量の作業をされている
ミュージシャンのみなさまや
技術スタッフのみなさま
この方々に、正当な対価をお支払したい
そして
いつもボランティアで
サポートしてくれている運営スタッフにも
きちんと感謝の気持ちを還元をしたい
というのが
今の私の最低限の目標であり
とても、大事にしたいところであります。
そして
YORUUTAの特徴のひとつである
“ゲストアーティスト”
こちらをお招きさせていただくには
ご支援なしでは不可能なのです。
もちろん
今年の成功と来年以降の開催に向け
チケットの完売が最低条件ですが、
併せて
今年、開催の為に
まだまだご支援が必要でございます。
ご支援の目標金額や
必要な経費、予算などは
一番最後に記載させていただいております。
「協賛をもらいたいなら
社会貢献感が一目でわかるものを入れないと」
と、よくアドバイスをいただき
地球環境や平等な社会、チャリティ活動
どれも大事な事なのは重々理解しているのですが
チャリティやSDGs等を掲げず
“音楽のチカラ”と“想い”だけに
共感してもらうというのは
やはり難しい事なのだろうか…
間違っているのだろうか…
という
葛藤もありつつも
どうしても私は
この日、この瞬間だけは
難しい事を考えたり
誰かの幸せを願ったり
ではなく
“自分を幸せにする時間”に
してもらえたらいいな
日常のいろんな事を少し忘れて
目の前の音楽や人の魅力にどっぷりと浸る
そんな時間、空間を
つくれたらいいなと強く思っています。
この想いに
共感してくださる方がきっといるはず
そんな期待を込めて
この文章を綴っております。
是非、是非とも
少しでもご興味を持ってくださいましたら
広告掲載(別途お問い合わせください)
または、ご支援コース一覧より
応援いただけますと大変嬉しく思います。
最後に
YORUUTAがもっと大きくなり
出演者のみなさんの魅力を
更に多くの方にお届けできる
イベントになればいいなという想いと共に、
今、私が魅力を感じている
出演アーティストのみなさまが
今より更にもっともっと有名になり
その時
“このよく出てるこのYORUUTAって何?”
と
YORUUTAの知名度も上がり
ご支援してくださってるみなさまにも
大きな還元とお返しができたらいいな
と、思っております。
そんな可能性と共に
今はまだまだしがないイベント
“YORUUTA”を
どうか応援よろしくお願いいたします!
【目標金額】
あと45万円
(今年の必要予算不足金)
それ以上、支援金が集まった場合は
来年の予算に充てさせて頂きますので
ご支援が多い程
より豪華な内容でお届けできる
YORUUTAとなります。
【必要経費一覧】
・会場使用料
・技術スタッフ費(音響、照明、カメラ等)
・ゲスト出演料
・バンドメンバー出演料
・運営スタッフ費
・リハーサルスタジオ費
・譜面作成料
・著作権使用料
・広告宣伝費(フライヤー等)
・ヘアメイク、スタイリスト、衣装代
・映像収録、制作費
・楽屋ケータリング
・旅費交通費
・消耗品等、雑費
YORUUTA2024必要経費:約150万円
また、
チケット完売に向け
お知り合いの方をお誘いくださるだけでも
大変ありがたいご支援となります。
是非ともお誘い合わせの上、
会場に足を運んでいただけると嬉しいです。
まずは
ここまで、お読みくださいました方へ
心よりお礼申し上げます。
貴重なお時間を頂戴し
誠にありがとうございました。
※このページは、リターンご不要でのご支援をくださる方のみ、一口500円~からお手続きいただけます。
※その他は、各ご支援コースからお申し込みお願い申し上げます
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥500 税込
送料無料